IT用語

プラグインとは?アドイン、アドオン・・・何が違う?

プラグインとは?

まずは、結論から。プラグインとは

ソフトウェアに追加する機能のことを指しします。

プラグイン・アドオン・アドインなど似ている言葉について

プラグインのほかに、アドオン・アドイン・カスタマイズ・・・など様々な表現がありますが、業界やソフトウェアによってそれぞれ定義が異なるだけで、

ソフトウェアに追加する機能”

という意味ではすべて同じです。

 

通常、意味を理解するだけなら、これらの違いを分けて考える必要はないと思います。

 

しかし、

 

その業界・ソフトウェアのスペシャリストになりたい!

という理由であれば、初心者だと思われるので、恥ずかしい思いをしたくなければその業界の中でアドオン・プラグイン・カスタマイズなどの違いを調べておいても良いと思います。

業界・ソフトによって意味が異なる例(1)

業界・ソフトウェアによって意味が異なる例をあげると・・・

SAP社のERPソフトでは、新規に開発するプログラムのことを

「アドオン」

と呼びます。視点を変えれば、意味的にはアドインでも、プラグインでもカスタマイズでも変わらないのですが、その業界で「プラグイン」なんていったりすると、

「開発経験が少ない人なんだな。」と思われてしまいます。(別に思われてもいいなら問題なし!)

たまに、この違いを指摘して怒り出す人がいますが、それはおそらく視野が狭い人だと思っています。(それか睡眠不足・・・)

業界・ソフトによって意味が異なる例(2)

一方、FireFoxというブラウザソフトでは

「拡張機能(アドオン)」と「追加ソフトウェア(プラグイン)」という感じらしいです。

そして、プラグインはアドオンの一部となるようです。

参考URL:アドオンとプラグインはどう違うのでしょうか?

 

まとめ

・プラグインとは「ソフトウェアに追加する機能」

・プラグイン・アドイン・アドオンの違いはソフトウェアによって異なるので、細かい違いはそのソフトウェアのエキスパートの記事か、ヘルプサイトなどを参照する。

広告




関連記事